About

Posts by :

日増しに暖かくなり、春に近づいていますね。

子供さん、学生さんはもう春休み。
taneも来週末より少し、オープン以来の一休みを頂きます。
4月4日(土)〜4月7日(火)
上記、連休致します。
ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

日泰寺の桜も3分咲きくらいでしょうか…。
今日ものんびり営業しています。
お散歩がてらお出かけ下さい。

IMG_9603

SLOW LABEL BLUE BIRD COLLECTION より、
刺繍の鳥ブローチが付いた巾着袋と小さなクッションが届きました。
徳島県の障害者施設で一つ一つ丁寧に染められた
藍染めの糸や布を用いて作られた、全て一点モノの商品です。

ぬい絵の青い鳥 巾着袋 ゴールドorシルバー ¥2300
イロトリドリ クッションS ¥4200

とても可愛らしい藍染めの鳥達…
是非見にいらして下さい。
お待ちしています。

FullSizeRender のコピー 3

FullSizeRender のコピー 2

FullSizeRender のコピー

新潟の障がい者福祉施設3つが集まってつくるブランド
「special mix 」より新しい商品が届きました。

 

熊と森の水 (天然リネンウォーター)
スギとアマナツの香 2種類
蒸留機に地元・越後スギのおが粉を入れて
蒸気で炊き出来上がった、
綺麗に澄んだ天然水を使用した天然アロマです。
静菌作用があるといわれる緑茶とグレープフルーツ種子も加え、
森の香りに近づけるためにヒバ水をちょこっとプラスしています。

わかば石鹸 Can
台所用と靴用 2種類
食器洗いやお掃除に活躍する水まわり用洗剤。
アルカリ性なので油汚れや皮脂汚れに強く、水あかもすっきりです。

ソーバスミスト(虫よけ効果の天然アロマスプレー)
ソーバスバーム(虫よけ&保湿のナチュラル香油)
植物成分のレモングラス・ペパーミント・ユーカリなどの精油に加え、
新潟産の越後杉を水蒸気蒸留した水を使用しています。
また、肌荒れやアレルギーの原因となるディートは使用していないので、
デリケートなお肌の方でも安心してお使いいただけます。

IMG_9095

IMG_9102

IMG_9104

IMG_9096

IMG_9105

どれも、製作行程で障がいのある方が一生懸命お仕事をして関わっている商品です。
オリジナルのパッケージも素敵なので、是非ご覧になって下さい。

special mix HP
http://www.specialmix.jp/

先週末のtaneで初めてのワークショップ。
とても和やかな雰囲気の中、始終楽しく開催されました。
基本的な洋裁の技術からお直しの手順を含め、
lalaコさんのお話はとても分かりやすく親切丁寧で、
お持ち帰り頂いたお裁縫セットもlalaコさんらしく
一つ一つがセレクトされたとっても可愛らしい品々…
お客様も大満足のご様子でした。
そして最後にはヴィンテージ生地で卵形の針山を作りました。
皆さんそれぞれ、手作り感あふれるオリジナルの針山に仕上がりました。

FullSizeRender のコピー 5

FullSizeRender のコピー 2

FullSizeRender のコピー 4

FullSizeRender

今後も定期的にやりたいと思っています。
又こちらで告知していきますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

ほんの少しだけ暖かくなってきました。

本日よりカフェ壁面ギャラリーでは、
アトリエ・ブルートのアーティスト
佐藤輝尚さんの作品が展示されています。

佐藤さんの作品はどれもがプリミティブな魅力に溢れ、
一見ラフなスケッチのように見えますが、その描写には
するどい観察力が表れ、ときに見る者をクスッとさせます。
沢山お持ち頂いた作品の中から、今回は少しシックな物を選びました。
展示作品の他にも楽しいキャラクターのカラー作品も制作されていますので、
期間内に入れ替えをする予定です。
そちらもまた合わせてお楽しみ頂けると思います。

どこまでも純真なアーティスト達が描くボーダレスアートの世界を、
どうぞ身近で感じて下さい。
お待ちしています。
✳︎ 展示期間 4/13まで

IMG_9042

IMG_9044

IMG_9049

2月28日(土)tane店内カフェスペースにて、
ヴィンテージ専門お直し職人 『 lalaコ 』さんによる、
洋服お直しワークショップ&受注会をいたします。
『lalaコ』さんは東京高円寺にて、フランス古着ショップ
「Oh là là (オーララ )」の店主をされていました。
ショップでは古着販売と同時にお洋服の修理もされておりましたが、
現在は名古屋近郊のご自宅で仕事をされています。
お直しの技術だけでなくフランスや古着についても造詣が深いので、
楽しいお話も沢山聞けそうです。
お子様連れも大歓迎です。
ご予約、お問い合わせ等は直接 Oh là là までよろしくお願いします。
naomi.miyazaki@gmail.com
090-3085-0960

taneでも店主がいる時間は受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

*ワークショップ*
お一人様 ¥3800 or ¥4800 ( Oh là là セレクトの洋裁セットお持ち帰り)
13:00〜16:00  taneスペシャルドリンクと焼き菓子付

「お裁縫初級レベル」向けの洋服お直し教室です。
ワイワイと楽しんで体験する会ですので『ワークショップ』と
呼ぶことにしました。 難しいことはナシで、ミシンを使わず、
楽しくお針を持ってみましょう♪
ヴィンテージ洋服修理人が講師だからこそ、ちょっとマニアックな
知識も随所にちりばめますよ♪
性別・年齢は問いません。
1回で完結するようになっていますので、是非この機会をお見逃しなく☆
( 2014年12月に東京で行った企画と同様の内容です )
 
*受注会*
マンツーマンでの出張洋服お直し受付
完全予約制 11:00〜12:30 16:30〜19:30

マンツーマンにてご相談いたします。お見積もりだけなら無料です。
ご注文の方全員に、tane のお好きなドリンクと焼き菓子付。

詳細は『lalaコ』さんのブログをご覧下さい。
http://blog.ohlala.jp/?month=201501

Oh là là HP はこちらです。
http://www.ohlala.jp/

IMG_8702

またまた新商品の入荷です。

ManuMobiles(マニュモビールズ)の製品は
コンセプトにもあるように、大量生産と大量消費ではなく
あくまで手作業による小さな経済活動を目指し、
紙と糸のみでモビールを制作している日本のクリエイティブメーカーです。

その制作過程の中では、障がいのある人達が紙と紙を丁寧に貼り合わせる
職人として関わっています。
クリエイティブな方々が、障がいのある人達のスキルを活かせる部分に
目を向けて下さることは、福祉の世界にも明るい日射しが照らされるように感じ、
本当に嬉しく思います。
やりがいのある仕事に誇りを持ちながら働き、それが自信につながり、
本人のモチベーションもあがり、ご家族含め周りの環境も良くなる…
なんて理想的なんでしょう。

そのコンセプトに基づき制作されたモビールは、
紙でありながらどのモチーフもしっかりとしており、
ゆらゆらと空間を楽しく飾ってくれます。

taneでは4種類を扱っています。
是非ご覧になって下さい。

http://manumobiles.com

IMG_8668

IMG_8676

IMG_8686

こんにちは、まだまだ寒い日が続いています。

遠方の作業所さんの商品はカタログ等でしか見る事が出来ないので、
なるべく実物が分かる写真を送って頂いたり、作業工程をお聞きして
イメージを思い浮かべながら、発注をしています。
徳島県の『れもんワークス ギューン木工』より本日届いた木のマドラーは、
想像通りの素敵な品物でした。
10本が全部それぞれに微妙に形が違い、作り手である利用者さんの試行錯誤と
手のぬくもりを感じます。
木のマドラーって、ありそうでないですよね。

クルミ材とナラ材の2種類、各¥400です。

IMG_8662

IMG_8664 のコピー

明日10日は都合により16時までの営業です。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
taneは7日から新年のオープンをしています。

カフェ壁面の展示も代わりました。
前回と同じくアトリエ・ブルートで活躍されている
ペケペケさん(アーティストとしてのお名前です)の作品が並び、
また楽しい空気感になっています。

ペケペケさんの描く線は、本当に迷いのないタッチと滑らかさで紙の中を走り、
そこに時折描き足される(動物などの)瞳はどこまでもつぶらで、
まるでこちらの心を見透かしているようです。
素晴らしい作品がぎっしり詰まった、お宝のようなスケッチブックも
持参して下さいましたので、壁面に合わせてこちらもご覧いただけます。

奥の深いボーダレスアートの世界を、是非間近で堪能しにいらして下さい。
✳︎ 展示期間 2/16まで

ペケペケ
1987年生まれ
ポップな絵から個性的な絵まで、ブレることなく
表現され、彼の脳裏には常にストーリーが描かれている。
『ペケペケ』という言葉に笑みを浮かべながら、
制作は淡々とリズミカルに進んでゆく。
一枚の作品は、短時間で完成する。
絵の制作に疲れるとヘッドホンで大好きな「ZARD」を大音量でかけ、
その音量を調節しながら身体を前後に揺らし、自身のボルテージを上げてゆく。
アトリエを構え、これからの彼の可能性は何処までも広がっていくに違いない。

IMG_8583

IMG_8580

IMG_8591

IMG_8592